第一次上田合戦~上田・神川の合戦~

第一次上田合戦
目次

武田家の滅亡から・・・

天正10年(1582年)3月、織田信長の侵攻により武田氏は滅亡します。
甲斐から信濃、上野に及んだ武田領地は織田家の家臣に分与され、武田旧臣の信濃国人衆らは織田政権に臣従しました。
しかし、同じ年の6月には京都で本能寺の変がおこり、織田信長が横死。今度は、織田家と友好関係だった北条家が、5万6,000の兵で上野に侵攻、滝川一益率いる2万を神流川の戦いで撃破すると、滝川一益は本拠地の伊勢まで敗走します。

これに前後して甲斐の河尻秀隆が一揆により戦死。

北信濃の森長可も旧領の美濃に撤退。

南信濃の毛利秀頼も尾張へと撤退。

すると、いったんは織田領となっていた、信濃、甲斐、上野が一気に空白状態となり、越後の上杉景勝や相模の北条氏直、三河の徳川家康など近隣勢力が侵攻しました。(天正壬午の乱)

甲斐を制圧した徳川家康が南信濃へ、上杉氏は北信濃へ、そして北条氏は上野国から碓氷峠を越えて東信濃へと侵攻します。
このとき東信濃から西上野に勢力を保っていた真田昌幸は北条方に属していましたが、徳川方の依田氏の工作により離反します。

10月には徳川・北条の間で和睦が成立、その和睦条件として徳川傘下となっていた真田氏の上野沼田領と北条氏が制圧した信濃佐久郡を交換することに決定します。

 

真田の拠点・上田城の築城と徳川からの離反

翌天正11年(1583年)から真田昌幸は上田城の築城に着手しており、沼田領や吾妻領を巡り北条氏と争っています。

上田築城に関するエピソードはこちら

天正13年(1585年)には家康が甲斐へ着陣して昌幸に沼田領の北条氏への引き渡しを求めるが、昌幸は徳川氏から与えられた領地ではないことを理由にして断固拒否し、さらに敵対関係にあった上杉氏と通じることにします。

 

数で圧倒的に劣る真田、しかし昌幸の戦術で勝利

第1次上田合戦地図

同年7月、浜松に帰還した家康は昌幸の造反を知ると八月に真田討伐を起こし、家臣の鳥居元忠大久保忠世、平岩親吉ら約7000の兵を真田氏の本拠・上田城に派遣します。

徳川軍は甲斐から諏訪道を北国街道に進み、上田盆地の信濃国分寺付近に兵を展開。

これに対して真田方はたったの1200人であったと言われ、昌幸は上田城に、長男の信幸は支城の戸石城に篭城しました。また支城の矢沢城には、昌幸の従兄弟・矢沢頼康(三十郎)が上杉の援兵と共に篭城しています。

8月2日に上田城に攻め寄せた徳川方は、二の丸まで侵攻しますが、ここで反撃を受け撃退。(昌幸のワナと思われます。)

更に後退の際に城方の追撃を受け、戸石城の信幸も横合いから攻めるに及びついに壊乱し、追撃戦には矢沢勢も加わり神川で多数の将兵が溺死したのでした。(すべて昌幸のワナです。)

この真田方の地の利を活かした戦法により、徳川軍は1300人もの戦死者を出したと言われるているのに対し、真田軍は40人ほどの犠牲ですんだという、徳川軍の歴史的大敗北となりました。(昌幸の戦略・戦術が光った大勝利)

翌日、徳川方は近隣の小豪族で真田氏に味方した丸子氏(後、真田氏に臣従)の丸子城を攻めるが、これも要害と頑強な抵抗に阻まれ攻略できず、以後20日間程対陣を続けることになります。

この間に上杉勢援軍との小競り合いや更なる増援の報を聞くと、家康は一時撤退を命令。これを受け徳川軍は28日に上田より撤退するのでした。

その後も、大久保忠世ら諸将は小諸城に留まり真田勢と小競り合いを繰り返すも、11月には譜代の重臣・石川数正が豊臣家に出奔する事態に至り、完全に撤退することになります。

 

真田家、いよいよ独立大名としての地位を確立

合戦の記録は真田家の『真田軍記』ほか、徳川方の『三河物語』にも記されており、この戦いで昌幸は優れた智謀であると評されることになりました。
また、この合戦によって徳川家康の真田氏に対する評価は高まり、結果として本多忠勝の娘である小松姫を真田信之へ嫁がせて、以後、懐柔するきっかけとなったと思われます。

真田氏はその後豊臣政権に臣従しており、上田合戦に至るまでの諸勢力との外交や数カ郡を支配する勢力拡大は、真田氏が小領主から大名化していく過程であると考えて良いでしょう。

なお、この上田合戦に連動して天正13年(1585年)9月から天正14年(1586年)5月まで間、沼田城にも北条氏が数回に渡って攻撃を仕掛けていますが、昌幸の叔父にあたる城代矢沢頼綱(矢沢三十郎頼康の父)が撃退に成功しています。

 

残る疑問

真田丸での主役、真田信繁(幸村)はこの第一次上田合戦に参していないと言われます。大きな理由としては、もともと信繁に関する資料が少ないことと、この時期、上杉の人質として上田にはいなかったことが挙げられますが、本当に信繁の参戦はなかったのでしょうか?

大河「真田丸」でも、兄の信之とともに活躍する信繁を観てみたいと思います。ひょっとすると、参戦していたかも?という資料がありますので、その記事投稿に関してはこちらをご覧ください。

この記事を書いた人

目次