第28回「誤解」

NHK大河ドラマ「真田丸」ストーリー紹介
第28話「誤解」

早朝の大阪城内。人気のない蔵の中に身を潜める秀次。何もかもに嫌気のさしてきたという秀次は心配するきりにその身を発見されるのです。

 

建築途中の伏見城。官位を返上したいという思いを昌幸に相談する信幸ですが、信幸が返上すれば信繁も同じことをするからと諭されます。一方、昌幸も伏見城の普請にはやはりやる気がでないと、その図面を信幸に渡すのでした。

 

この頃、秀吉からのお達しにより、諸大名の奥方はみな京に住まいを持つことになっていました。信幸の室、稲もこうと一緒に京にきています。稲は、義理の母にあたる薫との会話の中で、薫の出自が京の公家の家柄であることを質問しますが、薫は父の名を、菊亭晴季と言うのみで多くを語りません。そんな薫をいぶかる稲でした。

 

そんな頃、大坂城で秀次がきりに匿われているのではないか、との信繁の考えは的中。秀次は信繁にひとかけらの逆心もないとの心情を説明します。京の聚楽第へ戻ろうと説得する信繁ですが、そんなところへ折悪く茶々の声が聞こえてきます。それは、大蔵卿の局とともに、拾(秀頼)を「関白殿下」と呼んで遊ぶ声でした。暗澹とした表情でそれを聞いてします秀次でした。

そんな秀次を信繁はいったん真田の屋敷へ連れていきます。関白を面前にして緊張する薫と稲。信幸が無理にでも話題を見つけようとして、公家に面識の多い秀次に、薫が公家の出であると語ります。しかし、何故か口ごもる薫。稲が菊亭家であると横から口を挟むと、秀次は親近感を感じますが、うろたえて話をそらそうとする薫です。信繁たちはおおよそのことを察しますが、その場には気まずい空気が流れるのでした。

関連記事 ~信繁の母・薫(山手殿)は公家の娘ではなかった?~

 

居室にて家康にあてた文を書く稲。そこへ突然こうが入ってきます。こうは、真田の内情を伝えるのが稲の役目であれば、それを防ぐのが自分の役目であると、文を破りすてたうえで部屋を退室しました。

 

翌朝、聚楽第で大谷吉継と落ち合った信繁。秀次をはやり病と言うことにして、姿を見せない間の時間稼ぎにしようと提案する吉継でした。そんな打ち合わせのあと、廊下で秀次の娘・たかに逢う信繁は、たかから秀次に渡して欲しいと包みを預かります。

そこへ平野長泰が太閤殿下が呼んでいる。と伝えにやってくるのでした。

いったん真田屋敷へ戻り、秀吉に呼ばれたことを秀次に伝える信繁。そしてたかから預かった包みを秀次に渡します。中には聖母マリアの小さな絵が入っているのでした。側室の話は撤回すると付け加えたうえで、その絵の1枚をきりに渡して欲しいと、信繁に頼む秀次です。

 

信繁は大坂城に登城。秀吉が納屋助左(呂宋助左衛門)から、手に入れたという壺を手にし現れます。そして秀吉は信繁に大谷吉継の娘を娶らせるつもりだと言う話をします。秀次の件で覚悟していた信繁は安心してその場を辞しました。

廊下を出た信繁を三成が追ってきます。

秀次の件を秀吉に伝えろと言う三成に、もはやこれまでと観念する信繁。結局、秀吉に報告することになり、秀吉はすぐに連れてこいと信繁に言います。秀吉が秀次にきつく当たるのではないかと心配する寧ですが、これまで秀吉は、実は秀次に目をかけ、情けもかけてきていたのでした。その思いを秀次に伝えて欲しいと衷心より願う信繁でした。

 

信繁と三成が真田屋敷に行くと、秀次は高野山を頼って出立した後でした。進退窮まった後の行動で、信幸を伴に連れていったと言います。こうして秀次が高野山に入ったことで、秀吉が当初考えていた失踪を内々に済ますということが出来なくなってしまいます。道すがら、人目えお避けていたといっても、それを関白・秀次と気付いている人もおり、秀吉は仕方なく、高野山には謀反の疑いありと秀吉の命で蟄居させたことにして、しばらくしたら疑いが晴れたと連れ戻すことにすると言います。その意向を伝える使者には、幼なじみでもある福島正則が選ばれました。

 

同じころ、秀次のいる高野山・青巌寺に到着した信繁は、秀吉と対面するよう秀次を説得します。逡巡した後、黙って頷く秀次。その夜、秀次に付き従ってくれた信幸に感謝する信繁に、官位についてのわだかまりを捨てて、兄弟の絆を取り戻す二人でした。

 

翌朝、福島正則らも高野山・青巌寺に到着。信幸がそれを秀次に取り次ぎますが、人間不信に陥った秀次は、秀吉は油断させて自分を捕らえるつもりかと、自嘲気味に言います。同じころ、正則を広間に案内する信繁。そこへ、信幸が血相を変えて飛んできます。

秀次の部屋に急ぐと、割腹した秀次がこと切れているのでした。

 

これを聞いた秀吉の怒りは凄まじく、その死を謀反が発覚したうえの自刃とし、首を三条河原に晒すよう三成に命じます。一族もことごとく殺してしまえと言う秀吉ですが、世間が秀吉が乱心したと思わないよう、自らの手でこれらの人々を連行し処刑する三成。泥をかぶり悪役を引き受けたのでした。

関連記事 ~秀次の切腹に新説!~

 

正気の沙汰ではないと信繁の心にも重苦しさが立ち込めます。聚楽第を見回っていた信繁は、隠し部屋に隠れるたかの姿を見つけます。

せめて、たかの命を救いたいと考えた信繁は、秀吉の面前で手をつき、大谷吉継の娘との婚儀を受ける他、たかを側室にしたいと申し出ます。秀吉はそれをならぬとはねつけますが、以前から目をつけていた女であると信繁が言うと、好色そうな表情で、それを許すのでした。

信繁は秀吉の気持が変わらぬうちにと、納屋助左(呂宋助左衛門)を頼り、たかを託します。助左衛門の協力により、たかの乗った船がルソンを目指します。

秀次の娘・たかは、信繁の3人目の妻

 

この記事を書いた人

目次