株式会社東京ニュース通信社 「小学生のための遊んで学べる!平安体験BOOK」7月10日(水)発売 「TVガイド」などを発行する株式会社東京ニュース通信社は、「小学生のための遊んで学べる!平安体験BOOK」を7月10日(水)に発売いたしました。全国の書店、ネット書店でご購入いただけます。 暑さもいよいよ夏本番で、夏休みはもう目前!「今年の自由研究、どうしよう…」そんな保護者の方のつぶやきが聞こえてくる季節になりました。歴史好きな小学生にぜひおすすめしたいのが、「平安」をテーマにした自由研究。この「小学生のための遊んで学べる!平安体験BOOK」では、平安文化にまつわる“体験”のアイデアがギュッと詰まっています。 例えば、ドラマの紫式部や清少納言のように、仮名文字を半紙に書いてみる。自分で短歌を詠んで、和綴じの本(※誌面で紹介しているのは江戸時代の綴じ方)にまとめて「自分和歌集」を作ってみる。ハマグリの貝がらに絵を描いて、「貝覆い」を作ってみる。などなど、このほかにもたくさんの体験を掲載! 遊びながら体験しているうちに、歴史や文化への理解が深めることができるので、長期休みのおうち遊びにも最適です。 実際にやってみた方は、ぜひXやInstagramで 「#平安体験本やってみた」 のタグをつけて投稿してみてください! この夏は、平安ブームに乗って、親子で雅な夏休みを過ごしてみませんか? *全編読みがな付きで、低学年でも読みやすい! ラインアップ ◆平安時代ってどんな時代? 紫式部ってどんな人? ◆『源氏物語』や『枕草子』冒頭文を音読してみよう! ◆合言葉は5・7・5・7・7! 和歌(短歌)を詠んでみよう! ◆平安時代周辺文化実践研究家・承香院さんに聞く! 楽しい和歌との遊び方 ◆大河ドラマ「光る君へ」×NHKクリエイティブ・ライブラリーコラボ企画「かなふみ」を使ってみよう! NHK大河ドラマ「光る君へ」書道監修・根本知先生による「仮名文字」なぞり書きコーナーも。 ◆平安の世を大河ドラマ「光る君へ」で見てみよう!(ドラマ解説) ◆平安ファッションを学ぼう! 男女衣装解説&色目紹介。十二単塗り絵付き! ◆体験スポット紹介も! 平安の遊びを楽しんでみよう! ◆貴族の必須アイテムだった!? 平安の香りをかいでみよう! ◆平安のお菓子を食べてみよう!「粉熟」レシピ紹介 ◆平安の音楽を聴いてみよう! ◆『源氏物語』を彩る草花をめでてみよう! ◆平安ゆかりの地へ行ってみよう! 小学生でも楽しめる平安スポット紹介 ◆巻物や貝覆いで平安気分を盛り上げる! 工作をやってみよう! ◆読んで学ぼう! 平安図書案内 (表紙イラスト・泉リリカ) 【商品情報】 「小学生のための遊んで学べる!平安体験BOOK」 ●発売日:2024年7月10日(水) ※一部、発売日が異なる地域がございます ●定価:1,320円 ●仕様:A4判 ●発行:東京ニュース通信社 全国の書店、ネット書店(Fujisan.co.jp< https://www.fujisan.co.jp/product/1281704312/b/2604047/ >ほか)にてご購入いただけます。 【関連サイト】 […]
自由研究は、これで決まり!“体験”で楽しく歴史が身につく「小学生のための遊んで学べる!平安体験BOOK」がいよいよ発売開始!
