真田ゆかりの地– category –
-
「真田丸大河ドラマ館」入館66万6666人達成
真田ゆかりの地大河ドラマ「真田丸」の放送に合わせて1月17日に上田城跡公園(長野県上田市)にオープンした「信州上田真田丸大河ドラマ館」。 ドラマが好評なこともあり、累計入館者数がこのたび“6並び”の66万6666人を達成したと発表がありました。(真田家の家紋「六文銭」にちなんでいるのですね・・・) 上田市では平成20年の「篤姫館」(... -
長谷寺・昌幸とその父・幸隆が眠る場所
真田ゆかりの地【】 【真田家の菩提寺・長谷寺(ちょうこくじ)】 昌幸の父・幸隆夫妻と、それに昌幸本人のお墓(上田市指定史跡)のあるお寺です。 本堂や石門など、境内随所に六文銭があしらわれているそうです。 春にはシダレサクラが満開に、おすすめです。 所在地 長野県上田市真田町長4646 電話番号 0268-72-2200(真田地域自治センター) 拝... -
猿飛佐助・修行の地~角間渓谷~
真田ゆかりの地【角間渓谷・岩屋観音】 「鬼が住まう谷」とも呼ばれる角間渓谷・岩屋観音。 鬼が住みかとしていたのを、平安時代、坂上田村麻呂が退治し、観音様をまつったという伝説があるそうです。 真田郷の烏帽子岳山麓に存在し、秋には紅葉の名所として、また森林浴の森100選にも選ばれるほどの名勝になります。 写真の岩屋観音(※この呼び... -
真田の郷~真田氏館跡~
真田ゆかりの地【】 永禄年間(1558~1570年)に構築された館の跡地。 敷地内には大手門跡や厩屋跡、土塁などが残り、中世豪族の居館跡としては非常に価値のあるものだそうです。 現在は「お屋敷公園」として整備され、ヤマツツジの名所としても有名。 場所は、真田氏歴史館に隣接しています。 -
真田の郷~真田氏歴史記念館~
真田ゆかりの地真田氏歴史記念館は、時代の流れに沿って真田家の歴史を詳しく紹介する記念館です。昌幸の書状や真田家に伝わる復元甲冑など、展示内容はたいへん魅力的。 戦国の激動の世を生き抜いた真田三代の足跡を辿り、真田三代の活躍に思いを馳せることができます。 長野県上田市真田町本原2984番地1 TEL:0268-72-4344 入館料 一般200... -
真田の郷~山家神社~
真田ゆかりの地長野県上田市真田町の山家神社。 創祀年代は不詳。 式内社・山家神社に比定される古社で山家郷の産土神(守り神)として崇敬されている、たいへんな歴史を持つ神社です。 ※平安時代の⌈延喜式神名帳⌋という朝廷の台帳にも載せられているなのだそう。 境内には、真田神社も祀られています。 真田町は真田氏一族の土地で、代々山家神社を... -
武田領内の三名城と称された~岩櫃城~
真田ゆかりの地岩櫃城(本丸)からの眺望。 今も山深く東京からも比較的近いにもかかわらず、訪れるのが大変な吾妻郡。 そこにそびえる山々は、標高こそ高くはないが「天険」という呼び名がぴったりな岩山が点在している。岩櫃城が建てられたのも、そんな険しい山の尾根筋。難攻不落と言われたこの城で、もし武田と織田が戦っていたら・・・ ...
1