真田家臣団– category –
-
名胡桃城主・鈴木重則(主水)
真田家臣団【名胡桃城事件で切腹】 鈴木主水(もんど)とも呼ばれる真田家臣。鈴木重則。 天正17年(1589年)に秀吉の裁定によって解決した沼田領問題。 その際、真田領としての存続を認められた、名胡桃城の城主になります。 しかし、いったんは解決をみた沼田領問題でしたが、和議を反故にして謀略を仕掛けてきた北条家臣の猪俣邦憲によって、名胡桃... -
横谷左近(幸重)
真田家臣団【出浦昌相(まさすけ)とともに、真田家忍衆の双璧をなす】 横谷左近(※横谷幸重とも呼ばれます)は、上野(こうずけ)と信濃の境にあったという要害・雁ヶ沢城を本拠にした地侍とも言われています。昌幸の父・幸隆の時代から真田家に仕えました。横谷幸重の「幸」の字は、主君であった幸隆より一字拝領していると考えられます。以後、昌幸... -
堀田作兵衛
真田家臣団【信繁(幸村)大坂入城の際には、上田より駆けつけた忠義の臣】 大河・真田丸で藤本隆宏さん演じる「堀田作兵衛」(堀田興重とも言います)。信繁、最初の正室とも言われる梅(黒木華さんが演じます)の兄にあたる人物です。 ドラマでの堀田作兵衛は地侍で、農兵兼業で真田家を支えるという家柄。末端の家臣のようにも見えますが、信繁との... -
高梨内記(たかなしないき)
真田家臣団【信繁(幸村)とともに大坂の陣にも参戦。忠義と魂を魅せた戦国武将】 大河「真田丸」では中原丈雄さん演じる高梨内記(たかなしないき)。信繁の幼なじみで側室のきり(長澤まさみ)の父親にあたる人物という設定です。 史実、昌幸と信繁、二代にわたって旗本として仕えた家臣団の中枢であり、浮き沈みの激しかった真田家に、最後まで付き... -
出浦盛清(出浦昌相)
真田家臣団【実在し、実際に活躍した史実ものこる「忍者」】 真田丸では寺島進さんが演じる出浦昌相(いでうらまさすけ)。ややこしいですが出浦盛清(いでうらもりきよ)とも呼ばれていて、こちらの方がネットでも検索しやすいです。※出浦対馬守(つしまのかみ)とも。 敵城へ配下の透破(すっぱ)を潜入させる際、それより先に自分が忍びに入って探索し... -
小山田茂誠(おやまだしげまさ)
真田家臣団【武田家の名門「小山田氏」を出自に持つ、茂誠。主家滅亡後は真田とともに】 大河ドラマ「真田丸」では高木渉さん演じる、小山田茂誠(しげまさ)。信幸や信繁(幸村)の姉にあたる松(木村佳乃さんが演じます。※村松殿とも)の結婚相手にあたります。 生まれた年が、永禄4年(1561年)もしくは永禄5年(1562年)ということですから、永禄10... -
矢沢三十郎頼幸(矢沢頼康)
真田家臣団【真田丸では「三十郎」】 真田幸隆(真田信繁の祖父)の弟・矢沢頼綱の嫡男で、天文22年(1553年)生まれと言われ、真田昌幸の従兄弟(いとこ)にあたります。 真田氏に対しては一門衆の家臣となります。大河・真田丸では迫田孝也さんが演じ、前半はおもに「三十郎」として登場します。 世代としては昌幸よりも、確かに信幸(信之)や幸村(... -
矢沢頼綱(よりつな)
真田家臣団【昌幸の叔父さん。苗字は違えど、真田一族です。】 真田頼昌の3男とされ、真田幸隆の弟にあたる人物で、若い頃出家し、京都鞍馬の僧となりますが、程なく郷里に戻って還俗(げんぞく:僧を辞めて一般人に戻ること)したとの逸話も。大河・真田丸では、綾田俊樹さんが渋く演じます。 さて、真田郷に隣接する地域の矢沢郷(現在の上田市殿城町... -
真田信尹(さなだのぶただ)
真田家臣団【昌幸とは双子の可能性も!?信繁も尊敬する叔父・信尹(のぶただ)】 真田幸綱(幸隆)の四男で、昌幸の弟。信幸・信繁の叔父にあたる人物です。大河「真田丸」では、栗原英雄さんが熱演する物語の重要人物。 史実の信尹は、後に松代藩となる大名・真田家とは別に、分家である旗本真田家を興しました。諸説ありますが昌幸と同年に生まれた...
1