NHK大河ドラマ「真田丸」ストーリー紹介
第31話「終焉」
秀吉(小日向文世)の死期が近づく。(この件について、詳しくはこちら→秀吉~天下人のその最期~)
遺言状をめぐり対立する三成(山本耕史)と家康(内野聖陽)。寧(鈴木京香)は権力争いに心を痛める。(参考記事→第二次上田合戦・関ケ原までの経緯と内容~その勢力争い~)
一方、茶々(竹内結子)は、秀頼を秀吉に会わせようとしない。(参考記事→茶々(淀殿)の人生と、その子・秀頼にたくした夢)
信繁(堺雅人)は茶々を説得して親子の対面を実現させようとするが…。()
そして三成は、昌幸(草刈正雄)に家康暗殺を依頼。出浦(寺島進)は単身、徳川屋敷に忍び込むが、そこには本多忠勝(藤岡弘、)が待ち構えていた!
【見どころ】
「三成が昌幸に家康暗殺を依頼→出浦昌相が実行→本多忠勝が撃退」という、驚きの展開でこの回も楽しませてくれそうです。史実にこのような出来事があったのかは分かりませんが、実際に忍びのスキルは超一流だったという出浦昌相に、真田昌幸も彼らを使って様々な策略・謀略を企てたはずです。ところが当時、日本中で一番大規模な忍者集団を組織していたと考えられるのはやはり家康です。暗殺という行為に及ぼうとも、それは難しいことであったことでしょう。
昌幸の死後は、信之(信幸)の家臣として仕えたと考えられる出浦昌相。史実、大坂の陣では信繁に続いての大坂城への参陣はありません。(※佐助はおそらく信繁について活躍してくれるでしょう。)つまり、この先の歴史を考えますと、昌相が仕える主君・信之が仕える徳川の重臣であり、しかも信之の岳父でもある本多忠勝に、その主君・家康の暗殺を謀る出浦昌相がこれを止められる。という由々しき事態になっています。将来的に天下人の暗殺を失敗する出浦昌相ということですが、この後は大丈夫なのでしょうか?(上田合戦で真田が徳川をコテンパにやっつけた以上に徳川にとっては由々しき事態です)
それとも忍びの術で、本多忠勝を上手く眩ますのか?見どころです。
関連記事 真田と忍者・知見録